変  遷 :浦添職業能力開発校の経緯、廃科


沖縄県立浦添職業能力開発校 〜現在までの経緯

年  月  日 名        称 所 在 地
昭和29年10月(1954) 職業安定法に基づき職業補導を実施する。 那覇市旭町
昭和30年11月(1955) 職業安定課補導係「那覇補導場」
昭和31年6月(1961) 那覇市安里
昭和35年2月(1960) 那覇市安謝
昭和36年8月(1961) 琉球政府立「那覇公共職業補導所」
昭和37年3月(1962) 那覇市与儀
昭和39年1月(1964) 那覇市西新町
昭和40年8月(1965) 〃「那覇公共職業訓練所」
昭和45年4月(1970) 〃「那覇一般職業訓練所」
昭和47年5月(1972) 沖縄県立「那覇専修職業訓練校」 那覇市西
昭和54年4月(1979) 〃「那覇職業訓練校」
昭和56年4月(1981) 〃「浦添職業訓練校」 浦添市大平
平成5年4月(1993) 〃「浦添職業能力開発校」
現在に至る

現在の「科」以前に実施され、廃科あるいは統合された科のいろいろ

  1. 英語科
  2. 英文タイプ科
  3. 経理事務科
  4. 土木建築科
  5. 建築大工科
  6. 測量科
  7. 電気機器修理科
  8. 汽缶科
  9. 事務科
  10. 家政科
  11. ミシン縫製科
  12. 左官科
  13. 建設機械運転科
  14. 洋裁科
  15. 一般事務科
  16. 軽印刷科
  17. システム組版科
  18. 左官タイル施工科
  19. 美容科
  20. パソコン講座チ縫製技術訓練科
  21. 電気機器科
  22. ファッション技術科
  23. 理容科